住匠工房 宮崎では無垢の木の家つくりをお勧めしています。

 特に日本の木を使用した(原則、地元の気候を耐え抜いた三重県産)家つくりです。
  現在、日本では木材の80%が輸入材です。
  安価な輸入材に押され日本の山林は需要が無く、山が荒れている状態です。
  そうなると、生態的にも貧弱となり、水源涵養機能がおとり災害が起こりやすくなります。
  日本の木を使用し、特に地域材を使用し地元の山へお金を還元すれば、手入れも進むでしょう。

 日本の気候風土にあった国産材使用が良いとされています。
  なぜなら流通機能の悪かった昔の一般住宅・社寺建築が長年現存していることが理由です。
  それと大工の技術力にも関係あります。匠の技です。
  現在では、木造プレカット工法が主流であります。
  否定するわけでありませんが、木造プレカット工法の継ぎ手は金物で補強している
  金物構法の様なものです。
  伝統構法も最近では仕口、継ぎ手等構造的に実証もされつつあります。
  日本人の気質の様に、粘り強い構法が伝統構法なのです。
  匠の技を駆使し、強度的にもデザイン的にも現在に見合った木組みを基本手刻みにて造っています。
  このようなことを考慮した上、あくまで補助的に、金物を使って補強します。

 また、自然素材をふんだんに使用することによって日本の風土にあった
  快適なすまいをつくることが可能です。
  自然素材いっぱいのすまいは心も身体もゆとりに満ちあふれています。

  木の香りいっぱいの加工場に是非お越しください。
   そして事務所にもお立ち寄りください。
   自然素材をふんだんに使った居心地の良い空間を、
   実感できると思います。

 

当社の事務所(大切妻屋根の住宅)をご連絡いただければ

いつでも見学可能です。

心地よい住まいを実感できるので、是非お越し下さい。

特に終のすみか、始まりのすみかをお考えの方はお気軽にご相談ください。

松阪市星合加工場に事務所が完成しました。 是非お立ち寄りください。木の心地よさが実感できます。 三重県産の杉天乾材を使用
  
       骨組みです。力強く美しいです。           南側から   木組みの格子、300角の大黒柱が魅力的です
                  
    厚貫で剛性を高めています。楔にも一工夫。             おが屑を利用したトイレです。処理後は堆肥として利用できます。

  
     古民家風に。  木をふんだんに使っています。           黄色粉を少し混ぜた大津壁。 昭和の初期風の照明器具がいい雰囲気です。   

          
    打合せ用の桧板テーブルを制作しました。           南側に木製デッキ、薪ストーブの煙突。                 薪ストーブを設置しました。これで冬の打合せも快適です。
      2枚の板を契りで繋いでいます。                                                        燃料は自社の廃材及び製材業者さんからの調達です。

   加工場は冬・夏ともに風が強く、太陽も良く当たるので風力・太陽光のハイブリッド発電装置を導入しました。

 

宮 崎 建 築      〒514−0806   三重県津市上弁財町11−2   TEL 059-224-0490

                           建築工事業        知事登録      般28−15014号

住匠工房設計 宮崎      一級建築士事務所  知事登録        1−1090号                          

 住匠工房 宮崎  /宮崎建築 加工場&事務所      

    三重県松阪市星合町2119    TEL 0598-56-7025   FAX 0598-30-5185